« 真のクリスチャン | メイン | レイチェル・ヘルド・エヴァンズ著『聖書的な女性らしさの一年』を読む »

「募ってはいるが募集はしていない」

久しぶりに政治ネタです。
ネットのヤフーニュースで昨日(2020.1.29)見たデイリースポーツの記事から引用します。


引用開始

(略)
 安倍首相の地元事務所名で、桜を見る会を含むツアー参加者を募る文書が地元有権者に送られていた問題で、共産党の宮本徹議員が募集時期をいつ知ったかと質問したところ、首相は「幅広く募っているという認識でございまして、募集しているという認識ではなかった」と回答した。

 宮本氏は「私は日本語を48年間使ってきたが、『募る』というのは『募集する』というのと同じです。募集の『募』は『募る』っていう字なんですよ」と、日本語の意味を総理大臣に説明するという場面が展開された。

 ツイッターでは「流行語狙い?」「(言語学者)金田一秀穂先生の見解が待たれる」「芥川賞候補の小説の題名になりそうな台詞」「『募集(ボシュウ)』と『募る(ツノル)』の意味は全く違います。って、閣議決定するんじゃないの」といった投稿が相次いだ。また、政権への皮肉を込めた「書き換えはしたが、改ざんはしていない」をはじめ、「腹は減っているが、空腹ではない」「歩いてはいるが、歩行はしていない」「酒を飲んでいるが、飲酒はしていない」「馬から落ちたが、落馬はしていない」などといった使用例の書き込みも続いた。

 一方で「ネタじゃなくて本気で言ってる(本気で別の概念だと思ってる)としか思えない」と首相の日本語力を気遣う声や、「募る」と「募集」にはぐらかされて質問の核心部分である「募集時期」がうやむやになったという声もあった。
(以下略)

引用終了


私がコメントするまでもないのですが、上記の反応はどれも傑作です。特に「『募集(ボシュウ)』と『募る(ツノル)』の意味は全く違います。って、閣議決定するんじゃないの」など、実にお見事です。これまでも安倍内閣は、くだらないことを次々に閣議決定してきましたから。

実際は、「ネタじゃなくて本気で言ってる(本気で別の概念だと思ってる)としか思えない」というのが正解でしょうか。これまでも安倍晋三氏とその仲間たちは、筋の通らない発言、噛み合わない答弁を繰り返してきましたから。それを非難もせずに追従する国民も国民です。アメリカのトランプ氏やその支持者もそうですが、筋の通らないことを言って強引に通すのは「指導力がある」ことなのでしょうか。

めちゃくちゃなことを言い張る人たちに、これ以上この国の未来を委ねたくはありません。

(伊藤一滴)

コメント

I actually wanted to develop a comment so as to appreciate you for those fabulous ideas you are posting at this site. My rather long internet research has at the end been compensated with brilliant information to talk about with my colleagues. I 'd say that we site visitors actually are truly lucky to dwell in a fantastic site with so many outstanding individuals with very beneficial ideas. I feel somewhat lucky to have seen your entire web pages and look forward to plenty of more cool moments reading here. Thanks a lot once again for everything.

I must convey my love for your kind-heartedness giving support to persons who really want assistance with this topic. Your special dedication to getting the solution all around ended up being quite productive and have continuously empowered many people just like me to reach their aims. Your valuable help entails a whole lot to me and still more to my fellow workers. Warm regards; from everyone of us.

I together with my pals have been studying the good key points found on your site and then before long I had a terrible suspicion I never thanked the website owner for those secrets. Most of the young men are actually absolutely happy to see them and already have really been taking pleasure in them. We appreciate you truly being considerably accommodating as well as for considering these kinds of tremendous subjects most people are really desperate to be aware of. Our honest regret for not expressing gratitude to sooner.

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。