« 日本の面影 | メイン | 野の花をながめながら »

ゼンマイを煮て

連休中、屋外に簡易カマドを出して火をおこし、ゼンマイを煮ました。家の周りを掃除したときに拾った杉葉や枯枝の始末と燃料代の節約を兼ねて簡易カマドを使ったのですが、わずかな焚き木でけっこう長い時間燃えています。燃料はタダなので、煮込み料理にはいいようです。春~秋は簡易カマド、冬は薪ストーブで煮炊きすれば、燃料代がかなり浮きそうです。

地域のお祭りに、つれ合いが何度も味見をしながら作ってくれたふかしご飯と、私のゼンマイ煮と、地酒を持って出かけました。集落の人たちと酒を飲み、話をするのは楽しく、こういう中にいるとストレスもたまりません。やはり、人と人とのかかわりは大事だと思いました。(伊藤)

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。