« 聖母マリアを崇敬する「聖書的根拠」(再掲) | メイン | 救われるのはクリスチャンだけ? »

「福音派にはどんな問題点がありますか?」と、AIに聞いてみたら

「福音派にはどんな問題点がありますか?」と、AIに聞いたところ、次のように答えました。
(2023年4月26日のAIの答えをそのまま引用)


ChatGPTの答え(パソコン版)

引用開始

福音派は、聖書の中心的な教えである「福音」(救い)に焦点を当てた、プロテスタントの一派です。福音派は、聖書の信仰、個人的な信仰の関係性、神の恵み、信仰生活の規範に基づいているため、その信仰は非常に強固であり、多くの人々に影響を与えています。

しかしながら、福音派にはいくつかの問題点も指摘されています。以下にいくつか挙げてみます。

1. 性的マイノリティへの不寛容:福音派には、LGBTQ+の人々を受け入れないという考え方があります。多くの福音派の教会では、同性愛者やトランスジェンダーの人々がリーダーシップの地位に就くことはできず、性的マイノリティに対して排除的であるとされています。

2. 女性の役割に関する問題:福音派には、女性の役割に関する伝統的な解釈があります。多くの福音派教会では、女性の牧師に対する反対意見があり、男性がリーダーシップの地位に就くことが多いです。

3. 社会問題への取り組みの限界:福音派は、個人的な信仰に重きを置くため、社会問題に取り組むことが少ないとされています。例えば、環境問題や社会的不平等など、社会的な問題に対する取り組みが弱いとの批判があります。

4. 政治的な活動への関与:福音派は、しばしば政治的な活動に参加しています。一方で、政治的な発言が過激化し、論争を引き起こすこともあるとの指摘があります。

これらの問題点は、すべて福音派の信仰や伝統的な価値観に基づいているため、解決することは容易ではありません。ただし、これらの問題に対して、福音派の信徒たちが積極的に対話を行い、より寛容な社会を目指すことは、より良い社会を築くために重要であるとされています。

引用終了

ChatGPT風の AI Chat の答え(スマートフォン版)

引用開始

福音派には多くの異論、批判、問題点があります。以下は一部です。

1. 公正さの欠如:福音派はしばしば、他の宗教的伝統や信念、あるいは異なる性的指向や生活スタイルを持つ人々を非難します。これは、公正さの欠如と見なされている。

2. 完全主義:福音派は、律法主義的な立場を取ることがあるため、完全主義的なものが強調されることがあります。これは、神の完全な力を信じ、態度や行動にも完全主義の価値観を持ち込むことが影響する場合があります。

3. 偏狭さ:福音派は、異なる思想や信念に耳を傾けることが少ないという批判を受けることがあります。これは、典型的には、保守的な解釈や教義、性的指向に対する偏見や反応、科学に対する反感に現れます。

4. クリエーション主義:福音派は、地球が短期間で創造されたと信じるクリエーション主義の解釈を持つことがあります。これは、進化、地球の年齢、遺伝子の解析などの科学的根拠と矛盾することがあります。

これらは、福音派の一般的な問題点のいくつかですが、提起される問題の種類やその人々の信仰の形式によって、様々な批判があることに留意する必要があります。

引用終了


まったく同じ質問をしたのに、AIによって回答が違っています。
(でも、どっちも合ってるような・・・)
別の日に聞いたら、また別な答えかもしれません。


Microsoft の Bing にも同じ質問をしたら、こう答えました。

引用開始

福音派には、聖書を最終権威とする信仰の姿勢によって、リベラルが人間理性を最終権威とするエキュメニカル派とは異なる信仰の姿勢があります1。また、福音派は、保守的な政治的立場を取ることが多く、そのために社会問題に対して保守的な見解を持つことが多いです2。ただし、福音派の中にも、社会問題に対してリベラルな見解を持つ人々もいます2。

以上のような特徴があるため、福音派には批判的な意見もありますが、一方で、福音派の信仰の姿勢や保守的な立場を支持する人々もいます2。

詳細情報:
1. ja.wikipedia.org
2. ja.wikipedia.org

引用終了

「福音派は、保守的な政治的立場を取ることが多く、そのために社会問題に対して保守的な見解を持つことが多いです」って言いながら、「福音派の中にも、社会問題に対してリベラルな見解を持つ人々もいます」って、どっちなの? 明日は晴れますが所により雨が降るでしょう、みたいな話です。
政治的な保守性はアメリカではそうでしょうが、日本では当てはまらないでしょうし。
それでも、「福音派の問題点」と言った話は有名なんで、わりと正確に出るんでしょう。


これがマイナーな話だと、大ウソも出ます。

「ジネント山里記とは何ですか」と Bing に聞いたら、答えはめちゃくちゃでした。

引用開始

‘ジネント山里記とは’ を検索しています

回答を生成しています…

「ジネント山里記」とは、ドイツの神学者ヴォルフハルト・パネンベルクが著した著作の一つです1。この著作は、神学的な視点から、人間と自然との関係について考察しています1。

詳細情報:
1. ja.wikipedia.org

引用終了

何というハッタリ。パネンベルク先生に失礼ですよ。
だいたい、ウィキペディアにそんなこと書いてある訳ないし。出典まで嘘。

(伊藤一滴)

追記:現在(2023年5月)、正規の ChatGPT はパソコン版だけで、スマホ版はないそうです。スマホ版にいろいろあるのはどれも ChatGPT風の類似品です。知らなかったんで、そうした紛らわしいアプリを、スマホ仕様の ChatGPT だと思ってました。訂正します。
でも、類似品だから駄目だとも言えません。類似品を使ってみると、正規の ChatGPT とはまた別の、的を得た回答をしてくることがあります。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。