« アベ・スガ流の政治 | メイン | 「大学入学共通テスト」の世界史 今の政治への警告? »

官邸主導 こうなるとわかっていた

Photo


こうなるとわかっていた。

首相官邸が自分たちの都合で人事を決めて省庁を支配したり、マスコミが圧力を感じるような口出しをすればどうなるのか。

省庁もマスコミも官邸を恐れ、率直な意見を控える。下手なことを言ったら、どんな制裁が待っているかわからない。何か言っても言った人が損するだけ。

指示待ち人間、忖度人間が増えた。茶坊主、太鼓持ちみたいなのが増えた。何より法に従うべき官庁が、官邸の意向に沿って法の秩序を曲げる。

平時ならばともかく、新型コロナウイルスの感染拡大という緊急時に、省庁幹部らも官邸を恐れて意見を控える。一から十までトップダウンで指示を出さないといけない首相官邸。

まわりきれるはずもない。朝令暮改の連発だ。万事が後手後手だ。迷走だ。

緊急事態が起きればこうなるとわかっていた。
そして、そうなった。

国中は混乱し、やがて歴史がアベスガ政権のやり方を裁く日が来るだろう。

(伊藤一滴)

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。