« スガ首相は鬼舞辻無惨とそっくりですって | メイン | ナイキの広告が熱い »

安倍晋三氏の失脚をたくらむ黒幕は杉田和博氏?

前回、私はこう書きました。

内閣支持率が下がってアベ氏の再登板を望む声まで上がってきて、スガ政権を守りたい何者かが、アベ氏を封じこめて復権を阻止しようと、急遽、桜を見る会の前夜の懇親会の問題を調査するよう検察に強く働きかけたのではないのですか。反アベの朝日、毎日、東京新聞よりも、親アベだった読売やNHKが積極的に追求しました。その「何者か」は、検察にも、読売新聞やNHKにもものが言える人物ではないのですか。そういう人(たち)がアベ潰しに動き出したと思えるのですが、違いますか?


書いたあとで、AERA.dotの次の記事を見つけました。
ある検察関係者の話だそうです。

引用開始

「桜を見る会」前夜祭費用の検察捜査スクープは官邸が読売にリークか 安倍失職までの道筋は?
中原一歩 2020.12.1 06:02AERA

(略)
「買収と認められれば、仮に逮捕、起訴されるのが秘書だけであっても、有罪になれば連座制が適用されますので本人もアウトです。本件は当初、秘書を送検した上で不起訴で決着をつける方向に動いていたのですが、安倍前首相と近かった黒川弘務・元東京高検検事長が賭け麻雀騒動で失脚したことによって、特捜部の動きが正反対に変わったんです」

 検察関係者はこう続ける。

「誰が読売新聞にこの情報をリークしたのか。それができるのは杉田和博官房副長官しかいないのでは。菅首相は、安倍前首相が自分を差し置いて『外交の最前線に立つ』と周囲にぶちまけているのが許せなかった。党内でまことしやかにささやかれる“安倍3選”の声を封じる上でも、この特捜の動きは好都合だったんです。菅首相の指示があったのか、杉田副長官との阿吽の呼吸かは分かりません」

引用終了


検察に安倍氏を捜査するよう働きかけたかどうかまではわかりませんが、読売新聞に情報を流せるのは杉田和博氏しかいない?
ああ、学術会議任命拒否のあの杉田和博さんね。
スガ首相の指示で読売にリークした? それとも杉田氏が忖度して動いた? あうんの呼吸で

読売新聞と言えば以前は安倍政権の機関誌のような新聞でした。それが安倍晋三氏をばっさり斬って捨て、スガ政権の機関誌に鞍替えですか?
はあ?

(伊藤一滴)

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。