« 「官邸、「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か」(共同通信) | メイン | やっと「桜を見る会」前夜祭の違法性が見えてきた »

共通の特徴を持つアベ語・スガ語 また、それを支持する大衆

アベ語・スガ語の特徴です。

あまり意味のない形用を多用する。つまり、理論より雰囲気で言う。

断定的な言い方をして、なぜそう言えるのかを説明しない。

表面的、一面的な言い方をする。

どのような角度から問われても、壊れたレコードのように同じような話を繰り返す。

読書や思索の幅がかなり狭いようで、多面的に考えていないし、きちんと論を組み立てていない。だから、話に矛盾が見られ、時には支離滅裂な話になる。

特定の立場からの見方ばかりで、別の側から見たらどうなのかを考えていない。


似てますよ、ヒトラーや、自称「福音派」の原理主義者や、アメリカのトランプ大統領や、トランプ支持派らの言葉と。

発言にその人の言葉としての深みがない。筋が通らないことも、先入観や雰囲気で話してます。困ったことに、人々がついて行く。


アベ氏やスガ氏のような、きちんと論を組み立てず、矛盾する話をする人でも首相になれて、大衆に支持されるのは、つまり、国全体が劣化してきたということなのでしょう。劣化した国の劣化した大衆の支持で、権力は安泰です。

ヒトラー総統を支持したドイツの大衆やトランプ大統領を支持したアメリカの大衆とよく似た、日本の大衆の劣化です。反知性支持も、無関心も、あきらめも、どれも劣化です。

「だって株価も高値安定だし、別にいいじゃん」、みたいに、目先だけ見て未来を見ようとせずに、権力者のごまかし、矛盾した話、時には支離滅裂になる話を、それはおかしいと指摘せず、指摘があっても同調せず、でたらめな権力者に非難を突き付けない。非難どころか、ついて行く。
マスコミも、大衆受けする話が大事な営利企業ですかね。あるいは、権力を恐れて忖度するのか。権力批判をだいぶ抑えているように見えます。

過去にも、たとえば満洲事変が起きて、軍需で日本の景気が良くなったとか、ヒトラーが政権に就いて高速道路の建設だの国民大衆車の計画だのでドイツの経済が活気づいたとか、大衆は目先のことにつられたのです。それを言えば、かつての社会主義者の主張もそうです。みんなが平等で幸福な社会を実現するかのようなことを言い、一定の支持を得て、国民を支配する監視国家・監獄国家をつくったのですから。まあ、知っていてわざとやったのではないにしても。


津波があって、生き残った人たちが高台に家を建てる。当事者やその子らは津波の恐ろしさを感じていても、孫やひ孫の代になると、高台への上り下りを不自由と考え、また海岸に家を建てる。海岸に家が増えてきた頃、また津波が来て流される。生き残った人たちが高台に家を建てる。当事者やその子らは津波の恐ろしさを感じていても、孫やひ孫の代になると、高台への上り下りを不自由と考え、また海岸に家を建てる。海岸に家が増えてきた頃、また津波が来て流される。
この繰り返しのように、ごまかしの権力者にひどい目にあった人たちが別な社会をつくる。当事者やその子らはごまかしの権力者の恐ろしさを感じていても、孫やひ孫の代になると、目先のことを考えてまたごまかしの権力者にすり寄るようになる。この繰り返しですか。

スガ氏の場合、横浜市議時代から人事に干渉して睨みを効かせるなど、恫喝的に自らの権力基盤を固めてきた人です。恐ろしいくらい冷徹な支配者です。そのことに、国民は気づくべきです。令和おじさん、パンケーキ好きといった、ゆるキャラではありません。冷酷おじさん、干渉好き、でしょうか。しかもこの人、財務大臣、外務大臣、幹事長、副総理などの経験がない。おそらく、策略を駆使して官房長官となり総理大臣に成り上ったのでしょう。それを叩き上げと言って肯定的に受け入れてはいけない。

スガ氏は、不仲になっていた安倍晋三さんと闘い、勝ったのでしょう。アベさんを追い詰め、辞任に追いやったのでしょう。権力闘争に敗れたアベさんは、まさか「スガさんに負けました」とも言えず、持病の悪化を口実に首相をやめたのだろうと思います。その時点では私もアベさんの病気の悪化を信じてしまったのですが、よく考えてみるとおかしな話です。
おそらく持病の悪化は口実で、嘘でしょう。嘘と考えれば、普通は政治家が病院に行くところなど見せたがらないのにあえて動画を撮影させて公開したとか、医師の診断書といった証拠を何も示さずに突如総理を辞任したこととか、入院するわけでもなく、辞任後はいたって元気そうに見えることとか、みな説明がつきます。えっ、薬のおかげで良くなった? だったらその薬を使って首相を続ければいいのに。それができないのは、アベさんは権力闘争でスガさんに敗れたからでしょう。

スガ氏には敵も多く、スガ氏でうまくいかなくなったらアベ氏が首相に返り咲くのではないかという話も、雑誌やネットに流れています。

タヌキとキツネの化かし合いのようです。困った人たちです。
いったいこの国を、どこに引っ張って行く気なんだか。

(伊藤一滴)


補足:スガ氏のことを菅氏と書くと菅直人氏とまぎらわしいのでスガ氏と書きます。同じ理由で、スガ総理、スガ内閣と書きます。
菅義偉氏と書けば混同はないのでしょうが、「義」でも「偉」でもない人を義偉氏なんて呼びたくないので、当面スガ氏と書きます。
スガ氏と安倍氏、ではバランスが悪いんで、スガ氏、アベ氏と書きました。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。