不透明なままで何も解決していない安倍政権の諸問題にメスを
8月28日、安倍首相は、突然、病気を理由に辞意を表明しました。
難病の発症は何ら本人の落ち度ではなく、今後、治療と養生を続けて頂きたいですし、ご回復をお祈りするとしか言いようがありません。
しかし、病気だからといって、これまでの問題の数々が消えてなくなるわけではありません。
安倍政権の問題を語ると、「いつまでそんな話を蒸し返すのか」と言う人もいますが、数々の問題が何も解決していないから、いつまでも言われるのです。
これまで選挙で勝ってきたから、もう辞任を決めたんだから、それらはそれはもう済んだこと、ではありませんよ。
思いつくまま挙げてみても、
森友問題、
加計問題、
政権の都合による官庁人事、特に内閣法制局と日銀の人事、
将来を考えずに今従う者を優遇し批判者を冷遇しての権力維持、
公文書の隠蔽と改竄、
報道への圧力、特にNHKへの介入、
質問をはぐらかす「ご飯論法」や「信号無視話法」の数々(脱法・違法が疑われる不都合な事実を隠蔽するための答弁?)、
憲法の理念に反する特定秘密保護法、安保法(=戦争法)、共謀罪等の強行採決、
違法行為が疑われる「桜を見る会」とその前夜の夕食会および参加者名簿の廃棄・・・・。
日本の法の秩序を軽んじ、法的安定性に疑いが持たれる法案の数々を強行採決し、国民が「反対しても無駄、逆らわない方がよい」と思うよう、世論形成をはかったのではないのですか。(それに屈する国民も、国民ですが・・・・(※)。こりゃ、日本の民度は低いわ。香港とはえらく違う。)
モリ・カケ・サクラ、その他、違法行為が疑われる疑惑の数々が、非難されぬよう、立件されぬよう、もし立件されても有罪にならぬよう、これもマスコミと世論の誘導をはかっただけでなく、都合のいい人物を検事総長にしてねじ伏せようとしたのではないのですか。そのために特定の人物の脱法的な定年延長をはかり・・・・、それは賭け麻雀発覚でコケて、私もびっくりでしたが、まあ、わかりやすいですね。
法の秩序などどうでもいい、なりふり構わぬ政権でした。
それを国民が支持するんだから、いくら小選挙区制でも、野党が弱くとも、国民が自公政権を選挙で勝たせてしまうんだから、日本人は堕落したと言われても仕方ないです。
官と電通との不自然な親密さは何でしょう。。
電通には、自民党の宣伝広報はもちろん、マスコミと世論を安倍政権に都合よく誘導してもらってきたのでしょうか?
東京五輪誘致も電通の関係者に裏工作してもらった?
政権与党のために働いてくれたお礼に、コロナ対策の持続化給付金の件では電通を儲けさせてあげましょうって?
断定はできないので「?」マークをつけましたが、疑われても仕方のない話です。
河井克行容疑者と妻の案里容疑者が公職選挙法違反で逮捕されましたが、
流れた資金が半端じゃない金額です。
自民党本部からの1億5千万円って、何ですか、それ。
それほどの大金を、自民党総裁である安倍晋三首相がまったく関与せずに動かせるんですか。
安倍晋三さんが河井夫妻の選挙違反事件に関係していたら大問題だし、党の総裁である彼が知らないうちに1億5千万円ものお金が動いていたとしたら、それはそれで大問題ではありませんか。
検察さん、もう少しであなた方の人事も安倍官邸の都合で操られるところでしたよ。
安倍政権という何でもありの集団に、国の法治がぼろぼろになって、我が国のあらゆる面が蝕まれそうです。
あまりにも、負の面が多すぎます。
日本を私物化し、食い物にして、弱体化させて、未来まで食って、何が「美しい国」ですか、冗談でしょう。
本当は、
自民党本部も、
首相官邸も、
首相の自宅も、
モリ・カケ・サクラの関係者らも、
省庁も、
電通も、
その他の関係先も、
みなことごとく家宅捜索して関係資料を押収し、関係者を徹底的に調べ上げるべきでした。
それができないのは圧力ですか、忖度ですか。
今からでも、可能な限り調べて真相を解明してください。
おそらく、芋づる式に、次から次に違法行為の数々が出てくることでしょう。
日本憲政史上最大級の疑獄事件になるかもしれません。
ところで公明党さん。あなた方だって、安倍氏とその仲間たちの実態に気づいているんでしょう。
いつまで自民党と連立を組み続けるんですか?
戦前を取り戻すような憲法改「正」も一緒にやるんですか?
(伊藤一滴)
※電子版の「ニューズウィーク日本版」に以下の記事があります。
古谷経衡「猫系作家の時事評論 安倍政権の7年8カ月の間に日本人は堕落した」
https://www.newsweekjapan.jp/furuya/2020/08/78.php
先日見つけたのですが、これも参考になります。
雨宮処凛「安倍政権とは何だったのか。この約8年で破壊されたものは?」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f4f3bd2c5b6250f655cab87
コメント