« ドラマ「巣立つ日まで」のあらすじなど | メイン | 自民党が、進化論を「引用」し、憲法改正を主張 »

「なぜ若者は、それでも「安倍晋三」を支持するのか」

ネットでたまたま読んだんですが、これ、かなり当たっていると思うので引用します。

御田寺 圭「なぜ若者は、それでも「安倍晋三」を支持するのか」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73403


引用開始

若者は安倍総理個人だけではなく、政党としても自民党を支持する傾向が強い。

彼らの多くは「マイクロ共同体主義」とでもいうべき人生観を持つ。すなわち「自分と自分の仲間内だけがうまくいけばそれでよい」という最適化戦略を取っているのだ。自民党が推進する「自己責任」の規範を内面化しつつ、新自由主義的な社会を生き抜いていかねばならないという文脈で、少なくとも社会的・経済的には「現状維持」を提供してくれそうな政党として、彼らは消極的に自民党を選好している。

もちろん、安倍政権や自民党が、どちらかといえば富裕層に有利で貧困層にはめっぽう厳しい政治をしていることや、将来世代(つまり自分たち)に経済政策や社会保障の失策によって生じたツケを回そうとしていることも、若者たちは承知している。

しかし、だからといって若者たちが野党を支持するようなことはない。「かりに自分たちがデモなどで政治的に抗議しても、自民党はそうした政策をやめないだろうし、どうせ野党は勝てないだろう。そんなことに自分たちの時間や労力といった貴重なリソースを割くくらいなら、せめて自分や家族や仲間くらいは、この冷酷な社会を生き抜けるように、足場を固めることを優先して行動する」と考えているのだ。

引用終了


冷めていて、変に「悟って」いる価値観で、私(50代)が若かった頃とは違います。

世の中が変わりました。
努力すれば、社会も自分も良くなっていくという実感がないのでしょう。
若い世代がすっかり冷めて、夢や理想を語らなくなりました。
右傾化とはちょっと違うのかもしれませんね。

こんな感じでしょうか。

夢だの理想だのと言ったって、どうせ実現しないんだから言うだけ無駄。
「少なくとも社会的・経済的には「現状維持」を提供してくれそうな政党」は自民党だけだから、消極的に選べば自民党。
ツケは将来の君たちが負うことになるって? じゃあ野党が政権を取ったら薔薇色の未来が来るとでも言うの? どっちみち未来のことなんか誰も分かんないんだから、「現状維持」なら自民党だよ。
未来に希望が持てないんだから、「自分と自分の仲間内だけがうまくいけばそれでよい」。
自民党のやり方に抗議したって自民党は抗議の声なんか聞かないし何も変わらないんだから抗議するだけ無駄。声を上げたって何も変わんないよ。
仮に抗議を聞いてやり方を変えたとして、それで未来が良くなる保証もない。余計悪くなるかもしれない。昔、左翼や左派リベラルの人たちは理想を語ったろうけど、社会主義の国ができて良くなったろうか。余計悪くなったんじゃないか。


若い世代がすっかり冷めているのは、これまでの社会のありかたと、これまでの教育の成果でしょうか。
国のためなら命も捧げるような「愛国」的な若者が多いのではないし、安倍自民党は「愛国」的な人たちの支持で高い支持率を誇ってきなのでもないですね。

冷めた若い世代の消極的な選択。

これが、モンスター政権を長続きさせた原因の1つなのでしょう。

(伊藤一滴)

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。