« イエスの誕生 | メイン | 映画「ローマ法王になる日まで」 »

学ばない人、学ぶ人

インターネット上に出回っている風刺画です。便宜上、上から、作品1、作品2、作品3とします。

Photo

Photo_2 

Photo_3 


著作権の問題もあるだろうと思い、作者が誰なのか調べたくて検索したのですが不明でした。
(インターネットに風刺画をばらまく人は、著作権がどうこうなんて言わないのでしょう。)

もともと作品1が出回り、これを誰かが加工して作品2となり、さらに付加されて作品3となっていったようです。他の作品もあります。


作品1:学ばない人は先が見えないが、学ぶ人は向こう側が見えている、ということのようです。読書の効用とも取れます。

作品2:学ばない人は偽りの風景を見ているが、学ぶ人は現実の風景を見ている、ということのようです。
「権力の側は国民に偽りの風景を見せている、大企業も消費者に偽りの風景を見せている、我々はしっかり学んで偽りの風景にだまされないようにしよう」という政治性・社会性のあるメッセージかもしれません。

作品3:学ばない人は偽りの風景を見ている、学ぶ人は世界の悲惨な現実を見ている、もっと学ぶ人は現実の上に希望があると悟る、ということでしょうか。これと似た絵が幾通りかありました。
でも、見ようによっては、机上の学問にばかり頼ると浮世離れしてしまう、とも取れます。
上に載せた作品3では一番上の人は空を見ていますが、雲の上にいたり宇宙を見ていたりする作品もありました。

「読書 風刺画」などで検索するといろいろ出てきます。

(一滴)

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。