片づけが苦手です
掃き掃除、拭き掃除といった掃除が苦手なわけではないのですが、物を処分する片づけは苦手です。
私が住む山里の古民家は、昔の、広々した家なので、わりと物は収納できるのですが、それでも限度があります。
家族で家の片づけをしました。
あるはあるは、使わない物品の数々が。
特に子ども用品など、もう使わないし、今後使うあてもないのだから、捨てればいいのですが、なかなか捨てられません。
思い出すのです。買った(あるいはもらった)ときのこと、子どもが使っていた頃のことを。
着れない服、履けない靴、汚れて古びたぬいぐるみや玩具、小学校の教材…。状態がいいものはともかく、くたびれたものは人にあげたりもできないし…。
捨てればいいんですが、どうも、思い出してしまって、なかなか思い切って捨てられないんですよ。
もう二十歳になった長男が、小学生だった頃に使い、その後おさがりになって次男や娘も使った物なんて、思い出があり過ぎて、捨てるのをためらうんです。子どもたちが一度ゴミ袋に入れた物を、私がまた出してみたり…。
ああ、こんなんじゃ、片づけが進まない。
妻と共に、3人の子を育ててきました。楽しかったことも大変だったこともいろいろありました。その思い出まで捨ててしまうような気がして、どうも、ためらうのです。
ああ、進まない。
(一滴)
コメント