« 年の瀬となりました | メイン | 内村鑑三『後世への最大遺物』を読む »

2019年になりました

いや~、時間の流れがはやい、はやい。

正月明けに、長男の進路のことで上京。
雪の山里から車でふもとに降りて、山形駅まで行って、西口の駐車場に車をとめ、新幹線に乗って、福島県内に入ると別世界。雪がありません。
自宅の車庫でゴム長靴を脱いで、スノトレ(スノートレッキングシューズ)に履き替えてきたんですが、ズック靴のほうがよかったかな、という感じでした。
都内で、久しぶりに駅の自動改札機に切符を入れました。本当に久しぶりで手こずりました。
新しくなった(正確には、もとの姿に戻した)東京駅を見て感激。
もっとじっくり見たかったのですが、寒いので、また次の機会。

19~20日はセンター試験で、長男を山形市内の試験会場まで送りました。
朝、早起きして自宅から車庫まで雪を踏みながら歩き、車庫前を除雪(30分くらいかかりました)。自動車を出して、息子を乗せて山を下り、会場まで車を走らせました。道路のひどい凍結や市街地の渋滞の可能性も考え、かなり早目に出たら、1時間くらい前に着きました。道路はやや凍結くらいで、それほどひどくなかったし、渋滞もありませんでした。
帰りは、自宅に一番近い駅(それでも自宅から約20キロ)まで来てもらい、駅まで車で迎えに行きました。山の中に暮らしてるんで、駅からのバスなんてないし・・・・。しょうがないです。広々とした土地に住むとは、そういうことです。

山間部の暮らしは、冬は厳しいです。

(一滴)

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。