近況 2016年1月
今頃になりましたが、あけましておめでとうございます。
今日(2016.1.19)から、やっと、本格的に雪が降りだしました。
山形県村山地方の雪のない正月は、40数年前ぶりで、私がこれまで生きてきて二度目です。前回は正月明けにかなり降ってきたので、1月半ばの村山地方に雪がないというのは、私の人生で初めてです。
今日からやっと、冬っぽくなりました。
昨年の後半から、建築の仕事がやたら忙しくなり、「忙しくていいですね」なんて言われるんですが、ちっともよくないです。あまりにも忙しいせいで無理をし、ミスが起き、無駄な手間が増えてますます忙しくなり、忙しさに振り回されて能率が上がりません。労力に対する収入を考えたら、悪化です。やたら外注費もかさみ、トータルすると減収です。忙しいというのは、私にとってマイナスでしかありません。
中学3年の次男は、本人なりに頑張ってはいるようですが、春が来るときのようなジグザグの状態に見えます。以前と比べれば、表情はすっかり明るくなりましたし、思っていることを話してくれるようになりました。ただ、学校に行きたくないときもあるようで、なかなか布団から出て来れない日もあります。雪国の春はなかなか一直線には来なくて、春めいてきたと思ったらまた雪が降ったりして、それでも春に向かってゆきます。今の次男は、私の目にはそんな風に見えます。「早く高校生になりたい」と言っていて、自由な校風と責任を重んじることで知られる高校を目ざして本人なりに努力中です。その意思を尊重しながら、見守ろうと思います。
(伊藤一滴)
コメント