その後
ごぶさたしています。
山里も梅が咲き始めました。
人間の側の経済におかまいなしに春は来ます。
農家になったといっても、ふだんの暮らしはそう変わりません。
近所の人に「このたび就農しました」と言うと、「それはどうもおめでとうございます」と言われます。何がめでたいのかよくわかりませんが。
4月17日、雪が降りました。20センチくらい積もっていました。まるで冬に逆戻りしたみたいで、いくら山形県の山里とはいえ、びっくりです。いや~、冬用の上着や長靴を片付ける前でよかった。長靴といっても冬季用と雪のない時期の作業用は違うのです。
17~18日に苗代の準備をするつもりでいたのですが、雪のため延期しました。農家はそういうところがいいですね。
稲のタネまきは、明日(21日)の予定です。また同じように育苗して、5月に田植えです。
天気には敏感になりました。農家ですから。
(伊藤)
コメント