« 聖母マリアを崇敬する「聖書的根拠」 | メイン | 安倍晋三氏の死に思う2 「統一教会は、安倍と関わりが深い。だから、警察も捜査ができないんだ」 »

安倍晋三氏の死に思う1 大手メディアがなかなか報道しないこと

故安倍晋三氏のご逝去を悼み、お悔やみ申し上げます。


7月8日の昼前、たまたま私はタブレット端末を使って仕事をしていました。
そこに、安倍晋三氏が撃たれたという臨時ニュースが飛び込んできました。
すぐラジオをつけました。
アナウンサーは同じような話を繰り返し、NHK記者の報告はしどろもどろ、でも、おおよそのことはわかりました。

奈良県内で、参院選の候補者の応援のため街頭演説をしていた安倍晋三氏が撃たれたこと。
深い傷を負い、「心肺停止」であること。


不謹慎な話になりますが、そのとき私の頭に浮かんだのは「因果応報」「自業自得」といった言葉でした。
安倍晋三氏は違法性が疑われることを次々にやってもちゃんとした説明もなく、逮捕も起訴もされませんでした。警察や検察が権力に対して無力だと感じられる社会で、こういう犯罪が起きてしまうのかと、そのとき私は思ったのです。
もし、警察や検察が安倍氏や氏の取り巻きたちに屈することなく、何ら忖度せずに、モリカケ桜や公文書改竄や、その他もろもろをきちんと捜査していたならば、安倍氏は失脚していたろうし、失脚していれば銃撃されることもなかったろう。法の秩序を曲げてきた無法者が、無法者によって撃たれた。
そう思ったのです。
そのときは、そうした不謹慎なことばかり考えていました(※1)。

それからずっと報道では「心肺停止」でした。
私は医療の分野はまったく素人ですが、「蘇生した」でも「死亡した」でもなく、そんなに心肺停止が長く続くのか不思議でした(※2)。心肺停止としておいて時間稼ぎをしないといけない事情があったのでしょうか。死亡の発表は夕方でした。

正式に死亡が発表される前、一部で安倍氏が亡くなったというフライング発表がありました。
安倍晋三氏に近い人たちには事前に情報が流れていたようです。そうした人の一部は、公式の発表を待ってから見解を述べるという良識を欠いていたようです。

あとは報道の通りですが、大手メディアがなかなか報道しないことを少し書きます。


犯人の供述などから、次のような報道がなされました。
「安倍元首相の政治信条に対する恨みではない」
「母親がある宗教団体に入信し、多額の寄付を続けて家は破産した」
「破産した後も母親はその団体にお金を納め続けていたため、団体が許せなかった」
「安倍元首相とその団体がつながっていると思い込み犯行に及んだ」
「その宗教団体のメンバー(報道によっては幹部)を狙おうとしたが難しいと思い、安倍元首相を狙った」

容疑者が元海上自衛隊員であることは大々的に報じながら、「ある宗教団体」の名前は報じないのです。なぜこの団体の名前を出さないのか、かなり違和感がありました。

「安倍元首相とその団体がつながっている」なら、たぶん創〇〇会か統〇〇会だろうと思いました。日本会議なら、「ある宗教団体」とは書かないでしょうし。
あまりあてにならないSNS上の書き込みにも、多数、この3つの団体の名がありました。

創〇〇会もいろいろ言われるけれど、破産するほど献金させるだろうか、事業の経営が厳しいなら、むしろ仲間同士で助け合うんじゃないだろうか。ということは、その団体は統〇〇会ではないのか、と思いました。

「つながっていると思い込み」「思い込んで」という報道も気になりました。「思い込む」は固く信じるという意味もありますが、事実でないことを信じ込むという意味でも使われます。その団体が統〇〇会なら、安倍氏とのつながりは事実です。

私の知る限り、大手のマスコミで、7月9日の時点で、最初にこの宗教団体を実名で報じたのは、講談社の「現代ビジネス」(電子版)でした。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97322
同じ記事がヤフーニュースにも載ったので、関心のある人たちには広まったと思います。
10日の続報がこちらにあります。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97351?imp=0

あとは光文社の「フラッシュ」(電子版)、共産党の「しんぶん赤旗」(電子版)なども書いていました。

海外ではその宗教団体の実名が報道されたそうです。

日本のマスコミの多くは、忖度ですか?
誰に?
何のため?

疑われた創〇〇会は、さぞ迷惑したことでしょう。
創〇〇会さん、団体の実名をはっきり出すように、マスコミ各社に言ってくださいませんか。

(伊藤一滴)


※1
安倍氏の死を祝う書き込みや、犯人を讃える書き込みもあったと聞いています。
たとえ考えが違う人、対立する人であっても、人の命が失われているのです。
安倍晋三氏を厳しく非難していた私でも、氏のご逝去を悼みます。

犯人の供述が事実なら、この銃撃事件は「民主主義に対する挑戦」とか「民主主義を踏みにじる暴挙」というより、「宗教団体への憎しみによるもの」です。政治家やマスコミは先入観で決めつけないでいただきたい。

まして、「安倍氏を非難し続けた野党や市民団体の声が犯行を煽った」といった主張は、まったくデタラメです。どこまでもそう言うなら「非難される原因を作ったのは安倍氏本人であり、自分のやったことで自分が死ぬことになった」って言い返されますよ。


※2
おぼれて心肺停止になった人もすぐに処置を受ければ助かる場合が多いといった、数分の単位の話かと思っていました。
何時間も経っているのに、心肺停止という言葉を使うのには違和感を覚えます。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。