« アーミッシュの生き方と、他のキリスト教や他の団体 | メイン | 暑いです »

大ヒットの映画「新聞記者」をテレビが無視 やはり忖度

東京新聞(電子版)2019年7月25日 朝刊より引用

引用開始

政権批判で?テレビ番組PRゼロ 映画「新聞記者」 「忖度」ニモマケズヒット!

(略)

 河村光庸(みつのぶ)エグゼクティブプロデューサー(69)は「興収三億円いけば…と思っていたが予想以上になった」と喜ぶ。「安倍政権を思わせるサスペンス作品にして、あえて参院選の公示直前に公開した。数多くの映画館で上映できたことも大きい」と、話題性と作品の質、スクリーン数確保の三点がヒットに結び付いたと分析する。

 一方で、「テレビでPRできなかったので、ヒットには驚いた」とも漏らす。映画公開に際し、通常の作品では出演者らがバラエティーや情報番組などで告知するが、本作は断られて「ゼロ」だった。河村プロデューサーは「政権批判の内容だからでは」とみる。民放のあるバラエティー番組の構成者は「望月記者と菅義偉官房長官との会見バトルは有名。テレビ局は政権から目を付けられるのを嫌う。『新聞記者』を扱わないのはまさに忖度です」と話した。

(以下略)

引用終了

テレビ局の忖度か。
やっぱりね。

(一滴)

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。